保育士の活動の中には、エピソード記録というものがあります。

しかし、エピソード記録がどのようなものなのかも知らない方も多いのではないでしょうか。

エピソード記録には、日々の保育業務を記録する「保育日誌」とは異なった目的やメリットがあります。

今回の記事ではより詳しくエピソード記録について紹介していきます!

 

保育士のエピソード記録とは

「エピソード記録」とは、保育士が保育活動の場で感じたことや考えたことなど心の動きを記録するものです。

「エピソード記録」は、出来事に対する保育士の心境や心情を言語化して記録します。

保育日誌のような時系列に出来事を羅列した記録ではなく、保育士の印象に残った一つの出来事、ある一場面についての記録です。

 

エピソード記録の目的

エピソード記録の目的は以下の2つがあります。

・子供の理解度が深まる

・より良い保育につながる

それぞれ1つ1つ紹介していきます。

 

①子供の理解度が深まる

印象に残った子ども達の行動や姿を記録することで、子どもの気持ちや変化に気づくことができます。

また、なぜ子どもがそのような行動を取ったのか、改めて振り返って考えることも可能です。

子どもの成長や発達を敏感に察知することができれば、子どもへの理解も深まるでしょう。

 

②より良い保育につながる

日々の振り返りを行うことでより良い保育につながります。

その理由として、心が動いたことを記録しておき、振り返ることで、新たな気づきや学びにつなげることができるからです。

エピソードの内容を踏まえて自分の対応を反省したり、先生同士で次の指導方法について話し合ったりすることで、よりよい保育につなげることが可能なのです!

 

エピソード記録のポイント

エピソード記録のポイントは以下の3つがあります。

・その都度メモを取る

・ありのままに書く

・心に残ったことを書く

1つ1つ紹介します。

 

①その都度メモを取る

子どもの様子などは、まめにメモを取っておきましょう。

保育の現場では、印象に残ることがあっても、めまぐるしい一日を過ごすために出来事を忘れてしまうことが少なくありません。

そのため、その都度メモを取るようにしましょう。

 

②ありのままに書く

自分の対応について「失敗した」と思うことも、ありのままに書きましょう。

失敗について書くことで、反省点や改善点に気づくことができます。

また、他の保育士と共有することで、客観的な意見やアドバイスをもらえることも利点です。

 

③心に残ったことを書く

保育士自身の心に残ったことを記述しましょう。

子どもの様子や自分の取った対応、いつもと違う印象を受けたことについて書きます。

自分の心情を他の保育士と共有することで、別の見方や評価ができることもあります。

 

さいごに

エピソード記録は、子どもに寄り添った「よりよい保育ができる手法」です。

書くことが苦手な人でも、ポイントを押さえることで具体的かつ今後に役立つエピソード記録を書くことができます。

また、事前に文章を考えておくことで、スムーズにエピソード記録を書くことが可能です。

ぜひ、日常的にエピソード記録をするようにしましょう!